この季節から、好きな人にはたまりませんね牡蠣小屋
どうも。。おはようございます。
不況に負けずに。ブログも更新してゆきましょう。
最近、このブログに書きたくてよく会社のお仲間と外食に行きます。

今回はその職場でとてもよく話題になるこのお店の紹介です。
かき小屋 新橋 !!!
さぁ、今回はわが社の後輩6名といってまいりました!!

このお店、聞いたことありますか?
さすがの人気で、新橋駅から線路沿いにちょっと歩くと。。。
1号店とその隣に2号店があります。

メニューはほとんど同じなので空いているほうに行けばよろしい。

今回は後輩のしゅうたくんに予約してもらい。。。。。。
2号店に入店しました!!

そして
まずこのお店の特徴!!
お酒の持ち込みが可能です!!
今回はそんな醍醐味を味合うためにお酒を事前に購入します!!

完全に酔って購入して一口も食べれない吉野家(後ろはAG+)
その行動に めっちゃブツクサいう後輩と新橋の酒屋で7人分のお酒を購入!!

それを持ちいざ入店です。
持ち込み時、氷とお酒を冷やすバケツをくださいというと
こんな感じでグラス・氷・入れ物をもらえます。


冷やしていこうぜ!!!!!

そして入店してぱっと座ったお席の後ろには海を感じるこんな法被がかけてありました。
シャレ乙。 乙!! 腕時計立派

乙ですねーー。
テンションもあがります。
巷ではシャイニングマンデーとか
プレミアムフライデーとか言いますが、我々はそんな単純ではありません。

しっかりとした志で、お酒を飲みに行きます。
「え!いいじゃないですか¥あだちさぁん!!今日も飲みましょうよ!!」
さぁいきましょう。。

まずはお通しの牡蠣のカンカン焼きから!
席に座って1杯飲んでいると・・・・
あっこのロレックスはかわいい後輩のしゅうた君のね!!

こんな感じで「カン」で酒蒸しされた牡蠣が出てきます。

これ、漁師さん直伝の食べ方らしく関東でカキを食べる特に牡蠣小屋で醍醐味となっている食べ方です。


中はこんな感じです。

上の写真の泥を含んだはずれの牡蛎をひいてしまいます。
牡蠣ってどうしても不良品はあります。
牡蠣は20リットル海水の呼吸/日をします。

でもね。。。。。。。
絶体に店員さんにきつく言ったりしてはいけません。
この牡蛎を見て・・
男安達はこう言います。。。
「おにいさあん この牡蠣!!! はずれ☆」

さぁさぁ。。。そしてやっぱり。。
牡蠣にはこのお酒がよく合います。。
ハイボーーーる!!

トレビあーーーん!!
ちなみに牡蠣の殻は机の下にゴミ箱があってそこに入れればよいのでとても便利です。

焼き牡蠣は表6分 裏6分

机にはこんなタイマーがございます。
親切な店員さんが焼き方を説明してくれまして、表と裏で6分ずつやくこと。だそう。。
さぁ素人はなにもいわずにお待ちあれ。。。
その間にこんな感じの牡蠣ご飯と



焼き牡蠣の横でこんな感じでアフィージョよろしくアヒージョも添えております。

このパンがまたとても美味。
二個も頼んでしまいました。

お客様の為(割り勘)にも牡蠣ご飯混ぜ混ぜ。
トークも弾みます!!
あだちゃんはダイエット中のため米はあまり食べれません。。。
そんで・・・・・

これは後輩の女子たちがちょっと贅沢してたお肉。

焼くとこんな感じで。。。
ではここからはしっかり食べた写真たち。
おいしさつたわるうぅ???


→牡蠣のウニバター焼き!!

→ちょっと引きのカキフライ!!

→一個不良品があったけども。。。。二個お返してしてくれちゃったお通しの牡蛎(^▽^)/

→しゅうたくんがおいしく食べたた生ガキ(昆布もり)いやー贅沢。

→牡蠣以外もあるよ!!ハマグリのウニバター焼き!!

→持ち込みのくせに頼んでしまったハイボール
これだけ楽しんで1人で5000円いかなかったのでちょっと贅沢したい日にいいですね。。


余談!!牡蠣って食べれますか???
この質問に対して
大体7割が「好きです!!」
1割が「食べれます!!」
残りの2割は「食べれません!!」
とかえってきます。

うーーん。。。
今から寒くなると牡蠣の季節です。。
次は巷の牡蠣小屋を攻めてゆきましょう!!
おわり


連れてってください
美味しかったですねえ〜
ご馳走さまでした♂️
楽しかったですねあだちさん